玻璃の鳥籠 食欲と芸術の秋 その2 忍者ブログ

食欲と芸術の秋 その2

芸術と食欲の秋 その1:ハンバーグ
芸術と食欲の秋 その2:うさまるGALLERY前編 ←今ここ
芸術と食欲の秋 その3
芸術と食欲の秋 その4
芸術と食欲の秋 その5
芸術と食欲の秋 その6

ハンバーグを堪能した後、
この日のメインであるところの「うさまるGALLERY」へと向かいます。
渋谷モディの中で1ヶ月ほど開催されていたようです。



入場料300円。
オリジナルグッズの販売もありますが、
入場チケットの半券がないとグッズ購入は出来ません。

撮影OKだったのでたくさん写真は撮ってきたのですが、
それを全て載せてしまうのもちょっと違うかな……という事で枚数に絞ったものの、
それでも結構枚数があるので前後編でお届けしますw

入場するとすぐに作者さんからのメッセージがありました。



Thank Youemoji



実のところ今回のイベントが結局どんなものが展示されているのか、
よく分からないまま行ったんですが。
比較的広いスペースで空間をたっぷり使った展示になっていました。



大きめのうさまるパネルがいろんなところに貼ってあって可愛い(*´ω`*)。
等身大(50cm)よりちょっと大きめでしょうか。

そして。



壁に直書き・直筆のうさまるの作者さんのイラストも。
こちらはかなりのミニサイズ。
うさまるの身長は5cmもないくらいでしょうか。

こちらも会場の各所に描き込まれていて、
それを探すのも宝探しのようでちょっと楽しかったです(^^)。



他の背景と一緒に撮影しないとサイズ感が分からないとは思うのですが、
イラストが小さいのでアップにしないと何が描いてあるのか分からないので(^^;。



こちらは等身大パネル。
撮影スポットになっているようだったので、
後で友人(158cm)に並んで貰って記念撮影しときましたw



そもそもはLINEスタンプから始まった(らしい)うさまるさん。
歴代スタンプがずらっと展示されていました。
写真に写ってるので1/3くらいなのですがこんなに種類があるんですねー。
そろそろバリエーションを考えるのが大変そうです。←



原画の展示もありました。
基本的にスケッチブックにシャーペンで描かれているようで、
スケッチブックを破り取ったそのままで展示されているのが微笑ましいw

 

この辺りはTwitterに載せられていたイラストの原画のようです。
スケッチブックの真ん中にぽつんと描かれたイラストが可愛らしい。
ホワイトバランスが揃ってないのはお目こぼしくださいませ。
絶妙に撮影しにくかった。。。←



カラーイラストもありました。
うさまる部ってなんだろう……しかも初心者って……w


まだまだ続くよ「うさまるGALLERY」!
という事で後編に続きます。

COMMENT

NAME
TITLE
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

御案内

雑多な日常ブログです。
のんびり気侭に控えめ運営。
更新頻度は低め。
リンク禁止。
無断転載・引用等は全面禁止。

since:2009.02.15.   

ブログ内検索

過去記事

本館

Nailart Blog 七色蜂蜜
Copyright ©  -- 玻璃の鳥籠 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR